美術鑑賞を嗜む生き方 阿加井秀樹

はじめまして、阿加井秀樹と申します。趣味は美術鑑賞です。いただいた美術品が私にとって声も出ないほどの感動を与えました。その感動を皆さんにも伝えたいそんな気持ちでこのブログを書き記してまいります。

フランス・ロマン主義の代表・ウジェーヌ・ドラクロワの日記

阿加井秀樹です。みなさんこんにちは。

 

迫力のある場面構成と優れた色彩表現によって、後世の画家、ゴッホルノワールにも影響を与えた画家がドラクロワです。

 

当時古典主義が主流であった中、ドラクロワロマン主義へと転向し、

「ダンテの小舟」「キオス島の虐殺」といった作品を生み出し、

そして代表作である「民衆を導く自由の女神」を生み出しています。

f:id:akai_hideki:20180821093309p:plain

[ダンテの小舟]

 

ドラクロワの作品は、その迫力とテーマ故に、ときに賛否両論を巻き起し、論争になってしまう場合があります。

 

 

例えば「キオス島の虐殺」は、同時実際にあった事件をテーマにして描かれた作品ですが、絵画によって虐殺を描いたといった酷評を受けています。

f:id:akai_hideki:20180821093417p:plain

しかし「キオス島の虐殺」は、結局のところ評価されて政府買い上げとなり、

その後、代表作である「民衆を導く自由の女神」が制作されているのです。

 

民衆を導く自由の女神」の中心にいる女性は実際にいた女性ではなく、

フランス共和国を擬人化した自由の女神です。

f:id:akai_hideki:20180821093437p:plain

自由の女神像ニューヨークのシンボルともいえる像ですから、知らない人はいないことでしょう。

 

ドラクロワはまた、大量の日記が残っていることでも有名です。

 

日記は1822年に始まり、一時中断するものの、生涯を閉じる間際まで書き綴られています。

 

日記の中身は自身の日常的な事柄だけでなく、

絵画や詩、音楽について考察が行われており、

当時のパリの様子やドラクロワの足跡を追うことができる貴重な資料になっています。

 

ドラクロワは自由と洒脱さで今もフランス人が憧れる画家のひとりであり、

最期に移り住んだアトリエは国立美術館となっています。

 

 

では、また。 阿加井秀樹