みなさんこんにちは。阿加井秀樹です。
全国の中高生を対象に「黒板アート甲子園2019」が開催され、会津学鳳高美術部の生徒5人が出品した作品「おせち料理」が最高賞に当たる最優秀賞に選ばれました。
会津学鳳高の作品は黒板全体を重箱に見立て、本物のような質感のおせち料理を描いています。「香りや味まで描こうとする丁寧な描写力」が評価されたとのことでした。
縦約110センチ、横約330センチの黒板には、三段の重箱が並びます。箱の中には数の子、栗きんとん、田作りなど15品がぎっしりと詰め込まれ、まるで飛び出てきそうな迫力と存在感を放ちます。
黒板を画板に見立て絵を描く黒板アートに使えるのはチョークだけ。メンバーは煮しめの微妙な色合いや、タイのウロコや焦げ目までも再現しようと工夫。削ったチョークの粉を水で溶き、絵の具のように使うことでその色合いを再現したようです。
それぞれの料理を手分けして描いたが、完成間近になると、担当を越えて全員で細かな部分を修正。「みんなで仕上げることで、統一感が出せた」メンバー一同、出来栄えに満足しているとのことです。
この作品は完成後すぐに消す予定だったそうなのですが、まだ黒板に残っているとのこと。顧問の丸山教諭は「生徒たちは愚直に、粘り強く頑張った。もう少し、作品をこのままにしてあげたい。少しでも多くの人に見てほしい」と、5人の努力の結晶が描かれた黒板を見つめながら語っていたそうですよ。
それではまた。
阿加井秀樹