フランシスコ・デ・ゴヤ作品「着衣のマハ」
みなさんこんにちは。阿加井秀樹です。
今回は「我が子を食らうサトゥルヌス」を描いた近代絵画の創始者フランシスコ・デ・ゴヤが手がけた数多くの作品の中でも最も有名な作品のひとつ「着衣のマハ」についてお話していきたいと思います。
※「我が子を食らうサトゥルヌス」
「着衣のマハ」は、画家が女性を描いた作品で、裸のマハを制作した翌年以降に手がけられたと推測されています。
本作と『裸のマハ』は画家の重要なパトロンのひとりで、権力を手にしてから皇太子や民衆を始め様々な方面から非難を浴びせられた宰相ゴドイが所有しており、その為、一般的にはこの2作品は宰相ゴドイが制作を依頼したものだとする説が採用されています。
『裸のマハ』と同様の姿勢・構図で描かれる本作でありますが、『裸のマハ』との最も顕著な差異は、マハは当時スペイン国内の貴婦人が愛用し流行していた異国情緒に溢れたトルコ風の衣服に身を包み、化粧も整えている点です。
本作のモデルについては古くからアルバ公爵夫人マリア・デル・ピラール・カイェタナとする説が唱えられていますが、画家が残したアルバ公爵夫人の素描や肖像画の顔と比較し、あまりに異なる点があるため否定的な意見を述べる研究者も少なくなく、現在では宰相ゴドイの愛人ペピータとする説なども有力視されています。
ではまた。
阿加井秀樹