「板橋区美×千葉市美 日本美術コレクション展 夢のCHITABASHI美術館!?」が開催中!
みなさんこんにちは。阿加井秀樹です。
「板橋区美×千葉市美 日本美術コレクション展 夢のCHITABASHI美術館!?」が6月1日から千葉市美術館で始まっています。
23日間にわたり、千葉市美術館と、改修工事で休館中の板橋区立美術館が、日本の古美術をテーマにコレクションを展示する同展。「もしも2館が合体した『CHITABASHI(ちたばし)美術館』があったとしたら?」をコンセプトに、約120点の日本近世美術作品を4つのテーマ「江戸琳派とその周辺」「幕末・明治の技巧派」「ちたばし個性派選手権」「江戸の洋風画」に分けて紹介しているとのことです。
琳派の画家、鈴木其一が描いた「芒野図屏風」、幕末から明治中期の画家、柴田是真の「猫鼠を覗う図」、狩野派の画家、狩野典信の「大黒図」、江戸時代の洋風画家、小田野直武の「岩に牡丹図」などが展示されます。
関連イベントとして15日に親子で工作ワークショップや探検ゲームを体験できる「わくわく親子デー」(10時~15時)、16日には同館学芸員の松岡まり江さんが本展の見どころを解説する市民美術講座(14時~)を行うとのことですよ。
入場料は、一般200円、大学生150円、小・中・高校生無料と非常にリーズナブルです。
6月23日まで開催されますので、興味のある方は足を運んでみてください。
それではまた。
阿加井秀樹